一分一秒真剣勝負!

Ruby, Railsなど。Web系の技術ネタを充実させたい・・が、そうなるかは分からない。

日本の医療とウェブ

 アメリカは、マイケル・ムーア監督が映画『シッコ』で描いて全世界に知れ渡った通り、健康保険未加入の国民が5000万人に達するなど、国全体の医療事情は非常に悪い。しかしミドルクラス以上を対象にした最先端医療サービスは日本よりもずっと充実していて、すでにこのPHRも実用的なサービスとして登場してきている。提供しているのはマイクロソフトとグーグルの2社だ。マイクロソフトがまず07年にHealth VaultというPHRサービスを提供し、翌2008年にグーグルがGoogle Healthで後を追った。

 これらのサービスに加入すると、ユーザーは自分の身長や体重、既往症、日常服用している薬、アレルギーなどの情報を入力して管理できる。そしてもちろんこのPHRのデータベースは病院とも接続されていて、自分が診療を受けている病院から、カルテや処方箋の情報をインポートして自分のPHRデータにコピーすることもできるようになっている。これらの情報は、自分と自分の家族、そして医師の3者で共有することができる。また医療SNSなどと連携すれば、自分と同じ病気を持つ人たちとの間で悩みを打ち明け合ったり、よりよい診療方法の情報を共有したりできるようになる。

 佐々木さんがサイゾーに記事書いてる!
 何年も前から「医療のIT化がこれから熱い!」という煽りを色々なメディアで見ていたのですが、実際に自分が病院に行ってみると大してIT化されてないし、病院ユーザーとしてはIT化なんて全然進んでないじゃないかと不思議に思っていたのですが、こういう理由があったんですね。
 でもこれが普及したら面白そうだけどなぁ。任天堂が「Wii Health」とか発売したりして。起動するとゲームのキャラが「歯医者の定期検診に行きませんか?」とか教えてくれたり、WiiFitとも連動して、健康状態に応じたお勧めトレーニングメニューが表示されたり、レストランに入れば健康状態に応じたメニューを携帯電話でチェックできたり・・・。って凄い面白そうなんですけど。国民も健康に気を使うようになって、医療費の削減になるかもだし、新しい市場も出来て経済効果もあるし、これはIT化推進して欲しいなぁ。