一分一秒真剣勝負!

Ruby, Railsなど。Web系の技術ネタを充実させたい・・が、そうなるかは分からない。

自作キーボードChoco60を作ってみた

最近流行りの分割キーボードを使ってみたい!ということでChoco60というキットを買ってきて自作しました。

Choco60を選んだ理由

HHKBユーザーだからです。 分割キーボードには興味があったけど、配列はHHKBであって欲しい! ところが本家HHKBは分割する気配が無い・・・ということろに出てきたのがChoco60でした。 最初に使う分割キーボードとしてはこれ一択でした。

制作過程

では早速作ってみます。

これに

f:id:yatmsu:20191117033443p:plain
choco60-1
これを刺して
f:id:yatmsu:20191117034200p:plain
choco60-2
完成!!!
Choco60
choco60-3
製作工程の詳細をまとめようと思ってたけど、結構大変なので省略しました。

買っておけば良かったものリスト

自作キーボードを作るにあたって、最初に買っておけば良かったものをまとめておきます。

USBケーブル

変換コネクタを経由しないUSBケーブルですね。 自分は最初、Type CとMicroUSBの接続に変換コネクタを挟んでファームウェアを書き換えようとしていたのだけど認識しませんでした。 これが理由って発想が無くて数時間無駄にしてしまった。 USBポートがTypeCしかないMBPユーザーとかは注意する必要があります。

アクリルプレート

自分でアクリルプレートの色などを指定出来る。これは最初に知りたかったな。 キーボードアクリルプレート | 遊舎工房

工具類

まずははんだごて。コテの先を変更できるものがいいです。

コテ台は必須。使い心地はAmazonのレビュー欄を参照。

白光(HAKKO) こて台 633-01

白光(HAKKO) こて台 633-01

  • メディア: Tools & Hardware

これは余ったはんだを切る為に必要。もう持ってる人も多いかもですね。

ダイオードを折り曲げる時に使用する道具。 手で折り曲げてもいいのだけど、キーボードは個数が多いのであると楽です。

はんだ。融点が低いものがお勧めです。 はんだごてに付いてきたおまけのはんだで作れるかな? なんて思ってたら全く足りませんでした。これが届くまで作業が出来なくてモヤモヤしてた。

goot リール巻はんだ 100g SE-06010

goot リール巻はんだ 100g SE-06010

  • メディア: Tools & Hardware

自作してみた感想

思ったより時間がかかった。原因は明確で、先述した買った工具リストを最初に揃えていなかったから。 とりあえずChoco60のキットを発注し、多分これとこれがあれば行けるっしょ。ってノリで五月雨で各パーツを発注していき、その時出来る作業から進めてしまったのが良くなかった。作り始めてから足りない道具に気づいて都度発注という計画性の無い作り方をしていました。

今回、一番面倒だと思ったのがはんだ付け。中学生の頃ラジオを作って以来のはんだ付けだったので腕前はお察しレベル。 はんだ付けに慣れていないのであれば、meishi2 キットを一回組み立てて感覚を身につける事を推奨します。

使ってみた感想

分割キーボードを作った動機の一つに「姿勢を改善したい」というのがあるんですが、実際使ってみると肩が開くので確かに姿勢は改善しそうな感じはある。今後は会社でも使ってみようかと考えてます。 問題は値段の高さで、今回メインのChoco60・キートップ・キースイッチ・TRRSケーブル・USBケーブルだけで36000円ぐらい。他の工具は一式持っていなかったので全て買い揃えた為、それらも合わせると40000円超えです。結構な値段がするのでまあ、趣味の領域ですね。 また、HHKBのレイアウトで分割キーボードに慣れてくると今度は別の配列の分割キーボードを試したくなる予感がしていて、最終的には自分でレイアウトを考えて完全に自作するところまでやるかもしれません。ただそうなったら色々試しつつ試行錯誤して何台も作ってみて、満足いくものが出来るまで10数万はかかるだろうなぁ。